九星気学の歴史こんにちは! アッキーです♪今日も気学のお話です・・・中国の奇門遁甲風水は、古代中国において「戦争に勝つための方位術」から派生したというお話でしたが、日本には仏教伝来のころに伝わったといわれています。唐より伝わった「律令制度」において、国家機関である「中務省」の中に「陰陽寮」という部署が設けられ、気学、天文・時・暦の編纂を使って、日本の国は統治されていたということです。平安京の建立にも影響を及ぼしていました。26Aug2022九星気学
九星気学について【河図洛書】アッキーです♪今日も九星気学のお話。九星気学は「奇門遁甲風水」という中国の占術がもととなっています。「奇門遁甲」と「河図洛書」について少し触れたいと思います。「河図洛書」とは非常に珍しく価値のある書物のことだそうです。これには面白い神話が残されています。古代中国の「夏王朝」の時代、洛水という川の工事をしている時に河から大きな亀が現れたそうです。そして、その甲羅には「ある模様」が浮き出ていたとか・・・20Aug2022九星気学
九星気学について【命・卜・相・医・山】アッキーです♪前回に続いて気学のお話です・・・気学とは、東洋の占術の一種です。東洋の占術は、「命・卜・相・医・山」(めい・ぼく・そう・い・ざん)の中国五術によって成り立っています。14Aug2022九星気学
九星気学についてアッキーです♪数年前から九星気学を学び始め昨年は気学講座へ通いました。今年は九星気学鑑定士の資格を取得しましたのでボチボチこちらでも活動していこうかと思っています!もともとは薬膳アドバイザーの勉強がきっかけでそこで知り合った友人から気学の魅力について教えてもらいました。薬膳も気学も東洋の叡智が基本概念にありすーっと受け入れることができました。当時は父と母のダブル介護でバタバタのへとへとだった私。気学と出会って随分救われました。もちろん一番しんどかったのは気学でいうところの「底の年」、陥入の年でした。陥入の年は厳しい1年でしたが、陥入には「はじまり」という意味もあります。この時期に気学に出会えて本当に良かったと思っています。これまでも...07Aug2022九星気学
日盤切替の日は恵方参りに!陰遁スタート。アッキーです。悲しい事件がありましたね。たくさん涙も流しましたが、今日からちょうど日盤切替!日本も新しく切り替わっていくことを願います。今日は「日盤切替」のお話です。日盤切替とは年に2回ある、夏至と冬至に最も近い「甲子」の日。 暦の陰遁と陽遁が切り替わる日のことを指します。「陰遁」切替とは、九星気学で用いる9つの「日盤」の順番が9→8→7→6….→1と小さくなっていくサイクルがスタートする日です。また「甲子の日」から始めたことは長く続くと言われていて甲子の日に行動を起こすといい運の流れになるそうですよ。この「日盤切替」の日には「恵方参り」へいくと願いが叶いやすいそう!今年の恵方は「北北西」自宅から見て、その方位にある神社(...10Jul2022九星気学
春土用ナウ。気をつけることとは?アッキーです!2年前より九星気学を学んでいます。九星気学とは、中国で生まれた占術をベースに日本で体系化された統計学。宿命は変えることはできないと言われていますが、気学では「気」の流れを知り、それを人生に生かすことで開運ができると言われています。そんなポジティブなところが私は好き。 気学は方位学とも言われていて、自分の星を知り吉方位へ出向くことで開運するのですが、開運方向とは逆に「凶殺」といって、「行ってはいけない方位」があります。 凶方位に関しては「暗剣殺・五黄殺・月命殺・本命殺・歳破」などがあります。 そして今の時期に注意したほうがいいのは「土用殺」。そうです。今は「春土用」という季節の変わり目の時期なんですね。 土用とは昔から、...24Apr2022九星気学
2022年・気学セミナー参加アッキーです!先日、気学の新年セミナーに参加してきました。気学については数年前から独学で学んでいたのですが昨年10月からお師匠さんについて、少しずつ勉強しています。とっても楽しい♪12Jan2022九星気学日々のこと・雑記