アッキーです!
先日「季節の薬膳茶を作ろう!」という講習会に参加させてもらいました。
私は「漢方養生アンバサダー」という資格を持っていることもあり、
普段は食べ物には結構気を使っているのですが、
薬膳茶についても、もっとステップアップしたいと思い
お勉強させてもらいに行ってきました♪
結論
やっぱりお茶のブレンドはめちゃめちゃ楽しいです!
お茶は色々な素材の香りも楽しめ、
お湯を入れるとガラリと雰囲気が変わるものもあります。
なんせ組み合わせを考えてコーディネイトするのがとっても楽しいです♪
そして体に良いということのなので 一石二鳥!
今回は「元気に夏を過ごすための薬膳茶」を教えていただきました!
診断での私のタイプは
①夢をよく見る
②爪が割れやすい
③記憶の低下が少し気になる
というところから「血虚」タイプになりました。
※先日はニンジンが無性に食べたくなり「気虚」かと思ったのですが
「気血両虚」といって両方が不足していることもあるそうです。
血虚体質は「血(けつ)」の量が少なくなり不足している状態です。
血液の材料がそろっていても血液にうまく変換できていないそう。
エネルギー不足、栄養不足、過労などが原因だそうです。
血虚タイプで選んだブレンド茶の材料は 「黒クコ」、「龍眼」、「ナツメ」、「黄耆」
でした。そしてベースのお茶はライチ茶。
それぞれの効能です。
★黒クコ ➡ 妄想老化防止
★龍眼 ➡ 気、血を補い精神を安定させる
★ナツメ ➡ 胃腸の調子を整え心を穏やかにする
★黄耆(オウギ) ➡ 疲労回復、気を補う。冷え性に良い
★ライチ茶 ➡ 血を補い、うるおいを与え、体を温める
ブレンドしたお茶はほんのり上品な甘い香りがして、いくらでも飲める感じでした。
続けていくと体にとても良さそうです。
お茶の材料、もっともっと研究するためにたくさん揃えて
色々試してみたいと思います!
Have a Nice Day!
#薬膳茶
0コメント